様々なロボットとの戦闘を楽しめる『アーマードコア6』。
各章にはボスが存在しており、自身の機体を強化してボスを攻略していくことはこのゲームの醍醐味の一つですよね。
しかしチャプター3の“ヴェスパー7排除”に登場する六文銭が強すぎて勝てず、無理ゲーじゃね?と感じている方が多いようです。
そこで本記事では、アーマードコア6で六文銭に勝てないのか、強すぎて無理ゲーなのか解説します。
まずは、『アーマードコア6』で六文銭には勝てないのかみてみましょう。
アーマードコア6で六文銭に勝てない?
早速『アーマードコア6』で六文銭には勝てないのか解説しますね。
結論、六文銭には勝てます。
ゲームのシナリオ上絶対に勝てなくなっているような相手ではありませんので、勝つことは可能です。
六文銭はプラズマ機雷投射器や爆発型ミサイルなど特徴的な武装を持ち、近接戦に優れ素早い動きで攻撃を回避されてしまうため強敵と言われています。
このスピードに初期プレーヤーがついていけず、長距離攻撃は回避されて近距離で強烈な攻撃を受けるので序盤では強敵となるのも頷けますね。
また高い衝撃値のショットガンを使用し、見た目よりも高い火力でこちらををスタッガーさせてきます。
特殊ミサイルによる奇襲も得意で、予期しない場所から攻撃を受けるなど射撃戦では難しい相手です。
ではこの強敵である六文銭をどうやったら倒すことができるのか、次は倒すコツについてみてみましょう。
六文銭を倒すコツは?
それでは六文銭を倒すコツについて解説します。
倒すコツは距離を取りつつミサイルなどで攻撃し、急接近時はクイックブーストで後退してミサイルやライフルで応戦するのがおすすめです。
六文銭の防御力は低く、距離を取りつつミサイルなどで攻撃するのが効果的ですね。
急接近されるとキックをもらってしまうのでその時はクイックブーストで後退し、ミサイルやライフルで応戦しましょう。
アサルトブーストでの接近は危険なので、脚部を変更し後退しつつグレネードを使うと苦労せず倒せると思います。
更に上から攻撃すれば見失うことなく、安定して命中させることができますよ。
中長距離のバトルが苦手な方は逆に接近戦に持っていくことも一つの作戦です。
六文銭も基本的に接近戦を挑んでくるので、こちらも近距離用のアセンブルであるショットガンやハンドガン等の衝撃力が高い銃で挑みましょう。
相手をスタッガーさせソードで一気にダメージを与えるのも良いと思います。
ただその場合、相手のキックには注意して立ち回るようにしましょう。
六文銭に苦戦したら機体の装備を見直して再挑戦してみてください。
続いておすすめのアセンブルについてもみていきますね。
おすすめのアセンブル
それではおすすめのアセンブルについて解説していきます。
おすすめのアセンブルは以下になります。
左右の武器にはガトリングか長距離ショットガンを持たせ、背面には二連装グレネードキャノンを装備することで倒すのが楽になります。
脚部に重量逆関節を装備することで、高い跳躍力を生かした頭上からの攻撃がしやすくなりますよ。
距離を取りながら六文銭の攻撃を回避し、ガトリングor長距離ショットガンで体力を削っていきましょう。
急接近してきた時はクイックブーストで後退してガトリングor長距離ショットガンで応戦したいので、ブーストの使いすぎには注意しておいてください。
スタッガー状態の時や電撃ヨーヨーを振り回している時がチャンスになるので、二連装グレネードランチャーを駆使して一気に攻め込みましょう。
六文銭は体力が少なくなると回復してくるので気をつけてくださいね。
ここまで読んでいただいた読者様なら倒すことは可能だと思いますが、六文銭は動きが早くすばしっこい相手ですのでエイムアシストの活用も忘れずにしておいてください。
それではまとめにいきましょう。
アーマードコア6で六文銭に勝てない時のまとめ
この記事ではアーマードコア6で六文銭に勝てないのか、強すぎて無理ゲーなのか解説してきました。
今回の内容をまとめると以下の通りになります。
『アーマードコア6』で六文銭を倒す方法について詳しく知る事ができましたね。
序盤ですのでなかなか倒せない方もいると思いますが、おすすめのアセンブルと距離を取った立ち回りを意識していれば倒せます。
急接近時にクイックブーストを使った回避は重要になりますので、ブーストゲージには注意しておいてくださいね。
決して勝てない相手ではありませんので、負けてもめげずに挑んで頂きたいと思います。
早速六文銭を倒しにいきましょう。
コメント