ハンターから逃げるサバイバーとサバイバーを捕まえるハンターのどちらかを選択し、勝利を目指すマルチプレイを楽しめる第五人格。
サバイバーとハンターにはそれぞれ固有の能力があり、この能力を上手く使うことが勝利への鍵といえるでしょう。
そんな第五人格ですが、PCではできないのか気になりますよね。
PCという大画面でプレイできたら、バトルを優位に進めることが可能になると思いませんか?
この記事では、第五人格はPCではできないのかについて解説していきたいと思います。
第五人格はPCだとできない?
第五人格はPCではできないのか調査したところ、PCでプレイすることは可能ということが分かりました。
PCでプレイするには、公式サイトでPC版をダウンロードするかAndroidエミュレータを使用するかの2つの方法があります。
DMM版は2023年10月12日にサービス終了してしまいましたが、公式サイトでPC版をダウンロードすることによりPCで第五人格を遊ぶことが可能です。
一方、PC版が求める最低スペックに自身のPCスペックが満たない場合はAndroidエミュレータを使用することでもPCで第五人格を遊ぶことが出来ますよ。
PCのスペックが十分ある場合はPC版を、スペックが満たない場合や他のゲームも遊びたい場合はAndroidエミュレータを用いて遊ぶという方法がおすすめだと考えられますね。
第五人格をPCで遊ぶことはできるということは分かったけれども、やり方が分からないと実際に遊ぶことは出来ないですよね。
次の項目では、第五人格のPCのやり方について解説していきたいと思います。
第五人格のPCのやり方
第五人格のPCのやり方として、PC版をダウンロードするやり方とAndroidエミュレータを用いて遊ぶやり方があります。
PCのスペックが十分にあり第五人格のみを遊びたいという人はPC版を、PCのスペックが不安だったり他のゲームも遊びたいという方はAndroidエミュレータを選ぶといいでしょう。
それではまず始めにPC版のやり方について、実際の手順を見ていきたいと思います。
PC版のやり方
第五人格のPC版のやり方は、以下の通りとなります。
アカウントのログインはGoogleもしくはFacebookを使用するのですが、その際に右上に出る「Log in vi Browser」と書かれたボタンをクリックしてからログイン作業を行いましょう。
ログイン時に表示される画面でログインすると「このブラウザまたはアプリは安全ではない可能性があります」と表示され、ログインすることができない場合があるからですね。
「Log in vi Browser」を押した先でログイン作業をすると、きちんと最後まで処理が完了しますのでログイン出来なかった場合試してみてください。
それでも上手くダウンロードができなかった場合、以下の第五人格PC版の必要環境をPCスペックが満たしていない可能性があります。
自身のPCスペックが、必要環境を満たしているか一度確認してみてください。
次は、Androidエミュレータのやり方について見ていきましょう。
Androidエミュレータのやり方
Androidエミュレータは数多くありますが、今回は筆者のおすすめであるLDPLAYERを用いたやり方について解説していきたいと思います。
LDPLAYERを使った方法は、以下の通りとなります。
LDPLAYERはアプリをインストールする方法もスマホと同じなので、一度ダウンロードさえ出来ればスマホと同じ方法でダウンロード出来るのが利点です。
スマホアプリ版をインストールしてプレイする為、スペックが心もとないPCでも動作が軽く安定しているように感じました。
Googleplayストアを通じて第五人格以外のゲームもできますので、エミュレータの操作に慣れたら他のゲームも遊んでみるといいかもしれませんね。
ここまでPCで第五人格を遊ぶやり方について解説していきましたが、記事執筆現在第五人格はスマホでも遊ぶことができます。
PCとスマホ、どちらで遊んだ方が良いのか気になりますよね。
次の項目では、PCとスマホどっちがいいかについて解説していきたいと思います。
PCとスマホどっちがいい?
第五人格は、自分のプレイスタイルに沿った端末を選ぶのがおすすめです。
PCとスマホにはそれぞれメリットデメリットがある為、一概にこの端末がおすすめだと決めるのは難しいからですね。
自分のプレイスタイルや第五人格を遊ぶ上で何を大切にするのか等をしっかりと考え、どの端末で第五人格をプレイするか決めるといいでしょう。
とは言うものの、PCとスマホのメリットデメリットはそれぞれどんなものがあるのか知らないとどちらの端末にするか選べないですよね。
次の項目では、PCとスマホのメリットデメリットについて解説していきたいと思います。
PC版の特徴
第五人格PC版のメリットとデメリットは、以下の通りとなっています。
PC版は画面の大きさやキーボードによる操作性の良さから、戦いを優位に進められるのがメリットといえるでしょう。
視認性が上がり操作もしやすくなることで、勝利する確率がぐっと上がる筈です。
ですが、PC版はユーザー数が少ないことからマッチング率が低いというデメリットもあります。
待っていればPC版でもマッチすることは可能ですが、スマホ版と比べるとマッチング時間はかかるので注意する必要がありそうです。
スマホ版の特徴
続いて、第五人格スマホ版のメリットとデメリットは以下の通りとなっています。
スマホ版のメリットは、タッチスクリーンによる直感的操作と思い立ったら遊べるという気軽さといえるでしょう。
ユーザー数も多い為すぐにマッチして即座に戦闘に進めることができることから、沢山マッチして遊びたい人にはスマホ版がおすすめです。
ですが、長時間遊ぶとスマホが発熱したり電池が無くなってしまうというデメリットもあります。
自宅など充電が出来る場所ならばいいですが、外出先といった充電出来る場所ではないと連絡手段が無くなってしまうので困ってしまいますよね。
PCよりもマッチング率は上がるものの、スマホの電池残量や端末の発熱具合には注意して遊ぶよう心がけましょう。
まとめ
今回は、第五人格はPCでできないのかについて解説していきました。
まとめますと、以下の通りとなります。
DMM版がサービス終了してしまった今でも、スマホやPCでプレイを楽しんでいる人が多くいます。
コラボイベントを開催したり公式大会が行われていたりと、第五人格はまだまだ熱いゲームなのではないでしょうか。
皆さんもPCやスマホを用いて、第五人格を楽しんでいきましょう!
コメント