全世界で5000万ダウンロードを記録し、韓国を中心に注目を集めている宿命ファンタジー。
そんな新作RPGゲームの宿命ファンタジーですが、どうやらパクリではないかとSNSを中心に噂されているようです。
何故そのような噂が出たのか、似ている要素はあるのかについても気になりますよね。
今回の記事では宿命ファンタジーがパクリなのかについて調査、まとめを行っていこうと思います!
宿命ファンタジーがどんなゲームなのかについても併せて解説していくので気になっている方も是非見てみてくださいね。
宿命ファンタジーはパクリ?
宿命ファンタジーはパクリなのかについてですが、結論から言いますと一部でフロムソフトウェアから発売されているソウルシリーズを彷彿とさせる要素があるのは間違いないです。
その他にもソウルシリーズ以外のゲームを模倣しているような要素があると指摘もされており、筆者も確認してみましたが確かに類似点は多いと感じました。
ですが宿命ファンタジーはタイトルからも分かる通りファンタジーを題材としているゲームであり、ソウルシリーズも同じくファンタジー作品であることから世界観が似てしまうことは仕方ないかもしれません。
ここまでで他のゲームと比べて似ている点があることはわかりましたが、具体的にどの辺りが似ていると言われているのでしょうか?
次の項目ではどのような類似点があるのかを解説します。
類似要素
宿命ファンタジーやってんねぇ
巨人に荷車引かせてるのと背景の黄金樹出してるし、エルデンリングをパクらないで下さい。しっかしタイトルダサいなぁ…。 pic.twitter.com/fv96rn5xh0
— おーたる🪓 (@o_taru_exos) November 1, 2024
X上で指摘されている通り、宿命ファンタジーに登場するフィールドギミックやモンスターの造形がエルデンリングに登場するものと酷似している箇所があります。
更にYouTubeで流れる広告では三国無双、ステラーブレード、グランブルーファンタジー、モンスターハンター、ホライゾン等々の大人気ゲームを模倣している広告が流れており、そう言った点もパクリだと言われる所以かもしれません。
しかし肝心のゲーム部分では上記のゲーム性とは大きくかけ離れており、落胆するプレイヤーから詐欺ゲーと呼ばれることもあるようです。
元になっていそうなゲームのファンから見てもあまり良い印象とは言えないのではないでしょうか。
ではそんな宿命ファンタジーとは実際どのようなゲームなのか、次の項目で見ていきましょう。
宿命ファンタジーはどんなゲーム?
宿命ファンタジーは浦島太郎の物語をベースに、実在の将軍やモンスターなどのファンタジー要素を加えたMMORPGです。
戦闘はほとんどがオートで完結するシステムとなっており、探索が手動操作となっています。
撮影機能が実装されているので美麗な世界を楽しみながら撮影を楽しむことが出来るようですが、基本的には放置ゲームのような作りになっていますね。
広告で見た感じは無双ゲームやアクション要素の強いゲームのように見えますが、実際は放置ゲーム寄りのゲーム性となっているので注意しましょう。
がっつり腰を据えてプレイする!と言うよりは、スキマ時間や何かの片手間に気軽にプレイすることに向いているように思えました。
広告のようなゲームを期待していたプレイヤーとしては少し残念ですね。
まとめ
今回は宿命ファンタジーがパクリなのかについての調査を行ってきました。
まとめますと以下の通りになります。
世界観や造形が多少似てしまうことはあるかもしれませんが、一目で見て他のゲームを連想させてしまうとパクリと言われてしまうのも仕方がありません。
オマージュとパクリの線引きは曖昧で人によって異なるかと思いますので難しい部分ですが、間違いなく宿命ファンタジーは他のゲームを参考に作られているかと思われます。
オマージュは悪いことではありませんが、最近はパクリと言われても仕方がないレベルの模倣、詐欺広告が目立つものが多いですね。
独自性のあるシステムを導入したり、広告と相違ないゲーム性であればパクリというような声も少なくなるかもしれませんね。
コメント