ツイステは2024年3月18日で4周年を迎え盛り上がりを見せていますが、PCでプレイできないかと思った事はありませんか?
もしPCでツイステができたら、大画面で推しやBGMを堪能する事ができますよね。
この記事では、ツイステはPCではプレイできないのかについて解説していきたいと思います。
ツイステはPCでできない?
ツイステをPCで遊ぶことはできるのか調査をした所、PCで遊ぶことは可能というのが分かりました!
PCで遊ぶには、androidエミュレータというソフトウェアを使用します。
次の項目では、ツイステをPCにダウンロードする方法について解説していきたいと思います。
ツイステをダウンロードする方法
ツイステをPCにダウンロードする方法について見ていきましょう。
androidエミュレーターは複数あるのですが、今回は筆者おすすめのLDPLAYERを使用した方法を紹介していきます。
ダウンロードする流れは、以下の通りとなります。
公式サイトからインストール
まずは、LDPLAYERの公式サイトにアクセスし、LDPLAYERをインストールしましょう。
トップ画面に表示されている「Download LDPLAYER9」をクリックすることで、ダウンロードが始まります。
LDPLAYER9は全てのスマホゲームに対応している最新バージョンの為、LDPLAYER9があればツイステ以外のゲームも遊ぶことができますよ。
ダウンロードの際の注意点ですが、必ず公式サイトからダウンロードをしてください。
公式サイト以外の場所でダウンロードした場合、マルウェアが仕込まれたLDPLAYERをPCにダウンロードしてしまうかもしれません。
大切なPCを守る為、公式サイトからダウンロードするようにしましょうね。
Googleplayストアにログイン
トップ画面にある「System Apps」フォルダの中にある、Googleplayストアをクリックしログイン作業を進めていきましょう。
なお、GoogleplayストアへのログインするにはGoogleアカウントが必須となります。
普段スマホで使用しているGoogleアカウントでも大丈夫ですが、心配な方は別のGoogleアカウントを用意しておくと良いかもしれませんね。
ログインする流れはスマホで行う場合と全く同じなので、普段通り行えば簡単にログインすることができますよ。
ストアからツイステをインストール
Googleplayストアにログインできたら、ストアの検索欄に「ツイステ」と入力し、検索結果に表示されたツイステをクリックしてインストールしましょう。
そのままインストール処理が終了するまで待ち、インストールボタンの表記が「プレイ」に変わればPCへのダウンロードが完了です!
ツイステにはバトルや育成以外に、リズミックと呼ばれる音ゲー形式のミニゲームがありますがPC版ではプレイできるのか気になりますよね。
次の項目では、リズミックをPCで遊べるのかについて解説していきたいと思います。
PCでもリズミックは遊べる
リズミックはミニゲーム要素の為、遊べなくてもゲーム進行には問題ないですが、折角ならPCでも遊んでみたいですよね。
リズミックはPCでも遊べることが出来て、仮想キーボードを設定することでプレイが可能に。
今回はリズミックでよく使用する、タップの設定について紹介します。
キーボードの設定
キーボードの設定は以下の通りとなります。
- 右上にあるキーボードアイコンをクリック
- 「A」のマークが描かれたアイコンを、リズミックのノーツが降ってくるマスに合わせてドラッグ
- 任意のキーを押し、仮想キーを設定する
- 「保存」をクリックし仮想キーの設定を保存し設定完了
この順に操作をすることで、タップ操作をキーボードですることができます。
タップノーツが複数ある場合でも同じような操作をすることで何個でも設定することができますので、スマホと同じようにリズミックを楽しめますよ。
まとめ
今回の記事では、ツイステはPCだとできないかについて解説していきました。
まとめますと、以下の通りとなります。
- ツイステはandroidエミュレーターを使うとPCでプレイが出来る
- エミュレータをPCに入れた後はスマホと同じように操作可能
- 仮想キーボードを設定することでリズミックもPCで遊べる
ツイステはイラストもしっかり描き込まれており、隠れミッキーが描かれているものもあると言われています。
PCという大画面で見れたら、隠れミッキーも見つかりやすくなるかもしれませんね。
PC版をまだプレイされていない方は一度試してみてはいかがでしょうか!
コメント