邪神の宮殿を1獄から4獄までクリアしてきたのですが
一番難しいのは2獄や3獄ではなく4獄でしたよ。
全獄クリアした感想
・1獄 全職業が使えるので比較的簡単
・2獄 早読み効果でザオラルが使い放題
・3獄 扇縛りでやや難しいが、短剣の高火力や世界樹の雫で何とかなる
4獄はいつも通りの占い師限定です。
万能な職業なので楽にクリアできるかなと思っていたら
何度も全滅しました。
敗因は主に魔幻の剣士騎士が呼ばれた後の攻撃に耐えられなかったことです。
範囲ベホマラーの太陽のタロットや
範囲ザオラルの審判のタロットはあるけど
好きな時に使えるわけじゃないので
どうしても僧侶のような役割はできないんですよね。
気づいたら味方の大半が倒れており
残った人が慌ててエンゼルのみちびきを使うも間に合わない…!
という場面が多かったです。
勝利時の戦い方
開戦時は世界のわたぼうや弓聖の守り星が有効です。
芸術家の攻撃呪文は範囲マホステで無効化。
状態異常を受けやすいフィールドになりますが
弓聖の守り星でこちらも無効化できます。
スパークショットや月のタロットも良いですね。
芸術家とワイルドフォビズムには幻惑が効きます。
もちろん剣士と騎士にも効きます。
ワイルドフォビズムの残りHPが50%以下になると仲間呼びを使います。
1獄と違って妨害するのは難しいので
魅惑の水晶球を使って速攻で倒してしまいましょう。
ワイルドフォビズムの最大HPは約90000で
剣士と騎士の最大HPは約12000です。
なので大抵の場合
剣士と騎士の残りHPのほうが少ないですが
その場の勢いでワイルドフォビズムを先に倒すことが多いです。
剣士と騎士がいる場合は常に審判のタロットを手元に置いておきました。
普段よりもエンゼルのみちびきを使う回数が多めです。
ここさえ乗り切れば勝利は確実です。
めざめの鬼石について
「邪神の宮殿はバージョンアップ後の方が良い?」とよく聞かれますが
めざめの鬼石が1獄確定になるのは12月25日以降になるので
今のうちにクリアしてしまって良いです。
むしろバージョンアップ後は色々忙しくなるので
今のうちにクリアしたほうが良いでしょう。
19日のバージョンアップ後から
リプレイ報酬でめざめの鬼石が手に入るので
この時点から周回する人が激増すると思われます。
いち